【BtoB向け】ハイスピードカメラ大全 『EURECAMERA〜ユリイカメラ』 > ハイスピードカメラ(高速度カメラ)の基礎知識 > ハイスピードカメラの長時間録画について

ハイスピードカメラの長時間録画について

作業ラインの不具合などを確認する際、ハイスピードカメラで怪しい部分を長時間撮影(長時間録画)して、問題が発生する瞬間を記録することもあります。このページでは、ハイスピードカメラの長時間録画についてまとめました。

ハイスピードカメラの長時間録画は可能なのか?

可能か否かでいえば、ハイスピードカメラを使った長時間撮影(長時間録画)は可能です。また、ハイスピードカメラの長時間録画を活用することで、まれに発生する不具合や問題の瞬間を撮影し、原因究明に役立てることもできます。

しかし、現実的にハイスピードカメラの長時間録画を活用しようとすれば注意すべきポイントも多く、適切な条件設定や環境構築を行っておかないと目的の映像や記録を収集することはできません。

ハイスピードカメラで長時間録画する際の注意点

データ容量の問題

そもそもハイスピードカメラで撮影されるデータのサイズは大きく、さらに長時間録画となれば時間や解像度に比例してデータ容量はどんどんと増大していきます。一方、不具合がどのタイミングで発生するのか、明確に分からないからこそ長時間録画を必要とするケースが少なくありません。

毎秒大量のコマ数を撮影するハイスピードカメラの場合、通常のカメラよりも時間ごとの記録データは大きくなります。そのため、十分な容量を有する保存メディアを利用しなければ、肝心の部分が撮影される前にデータ残量が失われて撮影が停止されてしまいます。

データ保存速度の問題

例えば十分なサイズのHDDを用意したとしても、データの書き込み速度が遅ければ撮影にデータ処理が追いつかなくなり、システムがエラーを起こす原因となります。

そのため、基本的には高速書き込みに対応したSSDを保存メディアとして採用することが多いでしょう。

ただし、SSDの中にはデータ残量に応じて描き込み速度が低下することもあり、実際の利用条件に対してスペック的にクリアしているのか、事前にしっかりとチェックしておくことが不可欠です。

用途に合わせてハイスピードカメラを選ぼう

無条件に長時間録画を行おうとすれば、ハイスピードカメラ本体はもちろん、周辺機器なども含めて導入コストがどんどんと増大してしまいます。そのため、実際に長時間録画のメリットを効果的に追求しようとすれば、まず撮影条件や撮影環境といった導入ニーズをしっかりと明確化した上で、適切なカメラや周辺機器をそろえることが大切です。

いたずらにハイスペック機器を選ぶのでなく、ニーズとのマッチングを考えていきましょう。

さまざまなハイスピード
カメラを
扱っている会社一覧

THREE SELECTION
       
活用事例から見る!
シーン別ハイスピードカメラ3選
ハイスピードカメラを選ぶ上では、必要とするスペックや機能を把握することも大切ですが、導入後のイメージを明確にするために活用事例を参考にすることがおすすめです。ここでは、ハイスピードカメラの活用事例の多い3社とおすすめ製品を紹介します。(2021年10月1日時点)

製造現場で活用するなら

ASPINA シナノケンシ
シナノケンシ公式HPキャプチャ
引用元:シナノケンシ公式HP
https://plextor.jp/plexlogger/

活用事例数

製造現場:40件
研究開発:8件
特殊状況:0件

おすすめの理由

製造現場で求められる
スペックを満たし(100,000fps)
撮影・記録・解析機能が1台で叶う

研究開発での用途が多いなら

フォトロン
フォトロン公式HPキャプチャ
引用元:フォトロン公式HP
https://www.photron.co.jp/

活用事例数

製造現場:8件
研究開発:29件
特殊状況:0件

おすすめの理由

研究用に適した
撮影速度100万fps以上の
製品が多い (3製品)

特殊な状況での撮影が必要なら

ノビテック
ノビテック公式HPキャプチャ
引用元:ノビテック公式HP
https://www.nobby-tech.co.jp/

活用事例数

製造現場:12件
研究開発:28件
特殊状況:7件

おすすめの理由

防衛や宇宙関連など、
高度な技術を要する撮影にも
対応できる

※Googleで「ハイスピードカメラ」と検索して出てきた上位の28社の中から、公式HPに掲載されていた活用事例数が多い3社をピックアップしています。(2021年10月1日時点)
※活用事例の「特殊状況」とは、爆発や衝撃波などの事例を表しています。