スポーツ分野に貢献できる製品を取り扱っているフォーアシスト。このページでは、フォーアシストのハイスピードカメラの機能や特徴などを紹介します。
MiroC110(ベーシックモデル)は耐G仕様になっているにも関わらず、バッテリーなどの機能を省いてリーズナブルな価格を実現したモデルです。MiroC210(小型・耐Gモデル)は175の耐G仕様になっており、内臓バッテリーやバックアップメモリも搭載し、カメラ単体での撮影ができます。MiroC320は、MiroCシリーズの中で最も高解像度と耐G機能が備わったハイエンドモデルになっており、必要な性能のハイスピードカメラを選ぶことが可能です。
撮影速度(fps) | 【C210】フルフレーム:1,800コマ/秒、分割フレーム:67,100 コマ/秒 【C110】フルフレーム:800コマ/秒、分割フレーム:29,840 コマ/秒 |
---|---|
シャッター速度 | 記載なし |
解像度 | 記載なし |
記録時間 | 記載なし |
感度(ISO) | モノクロ : ISO/ASA 5,000カラー : ISO/ASA 640 ※ゲインアップ機能により高感度撮影可能 |
重量 | 540g |
メモリ | 記載なし |
最高600fpsの高速撮影モードを搭載しているモデルです。ワイヤレス接続で、遠隔カメラ操作機能が搭載されています。複数台の同時制御もでき、カメラへの直接タギング入力も可能。映像のDB化や必要部分の切り出しなどの操作が簡略できるでしょう。
撮影速度(fps) | 最高600fps |
---|---|
シャッター速度 | Auto/Manual(~1/10000) |
解像度 | 1920x1080 |
記録時間 | 記載なし |
感度(ISO) | 記載なし |
重量 | 約585g |
メモリ | 記載なし |
パソコン1台あたり、8台のカメラを接続することができます。ズームレンズも付属してあるので、様々な環境下で撮影できるでしょう。
撮影速度(fps) | 記載なし |
---|---|
シャッター速度 | 記載なし |
解像度 | 2560×2048 |
記録時間 | 記載なし |
感度(ISO) | 記載なし |
重量 | 記載なし |
メモリ | 記載なし |
複数台のカメラとの同期撮影が可能な高速カメラです。パソコン1台につき、最大で4台接続できます。
撮影速度(fps) | 記載なし |
---|---|
シャッター速度 | 記載なし |
解像度 | 記載なし |
記録時間 | 記載なし |
感度(ISO) | 記載なし |
重量 | 記載なし |
メモリ | 記載なし |
フォーアシストのハイスピードカメラは、スポーツ分野を得意としている製品が数多くラインナップされています。研究者や指導者、アスリートで活躍している方々にとって、ハイスピードカメラを活用することによって、より良い成果が得られるようにサポートできるでしょう。
ただ、どんな業界・用途でハイスピードカメラを活用するとしても、ハイスペックなものだから良いというわけではありません。性能を使いこなすことができないケースもあるでしょう。そのため本当に必要な性能とは何かを把握しておくことが一番大切です。
以下のページでは、業界や用途別にどのくらいの撮影速度が求められるのかを分かりやすく解説し、製造現場・特殊撮影・研究開発の3分野別にオススメの会社を紹介しています。ハイスピードカメラを検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
フォーアシストのハイスピードカメラの活用事例は、公式サイトに見当たりませんでした。
スポーツの発展に貢献したいという想いで設立された企業です。その想いのとおり、筋力測定トレーニングシステムや移動距離・速度計測、3次元動作解析など、スポーツ分野に必要とされる製品を数多く取り扱っています。ハイスピードカメラも同様で、スポーツコーチングカムなどのモデルもあるので、指導者や研究者、アスリートにとって動作分析などの研究に役立てることができるでしょう。
その他、フォーアシストが取り扱っている製品は多数あります。ニーズに合ったハイスピードカメラがあるかチェックしてみてください。
マーカーをしなくても3次元モーションキャプチャができます。コートやフィールドのアスリートに限らず、診療所の患者の評価まで幅広い対象と環境で動作をチェックできるのが特徴です。解消度500ピクセル以上なら、キャプチャ範囲に入った人物を自動検出できます。出力はC3D,FBXです。キネマティックモデルの場合、関節19点の座標を検出。Visual3Dを使うことで計測データをバッチ処理して自動整理もできます。複数種類のカメラがシステムで利用可能で、低価格のもので構成することもできます。
基本システム8台の600FPS以上のハイスピードカメラを使用します。スタジアムや屋内練習場や屋外だけではなく、水中にも対応できるのが特徴です。望遠レンズで約80mの到達距離を実現しています。21セグメントデータをマーカーレスで、任意の複数マーカーで定義したデータも取得できるのもポイントです。関節角度、重心移動の情報は映像にオーバーレイを実施して、ビジュアルフィードバックできます。代表的なDELSYS社のEMGセンサーや、XSENS社のIMUセンサーをはじめ、各種組み合わせたハイブリッドなシステム構築も可能です。
パソコン1台分のライセンス形式、マーカーレスで骨格を自動検出できる2次元解析ソフトウェアです。深度センサーを使用していないカメラでも対応できます。トータル30ヵ所の骨格の自動検出で終わらず、複数人の骨格も自動検出できます。ファイル取り込み機能を備えており、既存の動画や静止画も解析できるのもポイントです。赤外線不使用のため屋外での計測にも適しています。骨格検出ソフトウェア、データ修正解析ソフトウェアの基本セットと、プラスして解析用パソコンのパソコンセット、さらにUSBwebカメラと三脚付きのパソコン・webカメラセットがあります。
動的3Dスキャナです。人間の全身の動きをコンピュータに取り込めます。人体表面の形や動きや軟部組織がどう変化しているかスキャンして取り込むのが特徴です。バイオメカニクス分野の計測機器と連携できます。マーカも要りません。180フレーム/秒のクラウドポイント・シーケンスキャプチャ、テクスチャを含めたデジタル3Dモーションモデルを再現。キャリブレーションも2分~3分程度です。93ヵ所のセグメントデータも出力できます。赤外線カメラやプロジェクタ、カラーカメラ、独立している点群プロセスユニットが含まれています。
世界の大学や研究機関でも採用実績がある3次元モーションキャプチャシステムです。多種多様な環境でも計測でき、各種デバイスとも連携できます。光学式モーションキャプチャを備え、2600画素の腸高解像度カメラをラインナップ。2000fpsの高速計測も可能です。ビデオ映像ともシームレスに融合し、小型Veroを用いて環境を問わない計測ができます。ズームレンズで広角98.1度、さらに望遠まで同じ場所に設置しながらでも画角変更が可能です。
リアルタイム3次元モーションキャプチャーシステムです。小型USB赤外線カメラを採用しています。ダイナミックキャリブレーションを搭載し、高精度でリアルタイムによるマーカ位置の3次元計測が可能です。2次元処理によるデータソート、ナンバリング、補完を通じた人間やロボットなどの運動解析ができます。画像、スティックピクチャー、アナログ波形、算出運動学データとの同時表示ができるため、そのままのイメージによる動画出力を実現します。
IMUセンサ式の3次元モーションキャプチャシステムです。セットアップも短時間で済み、ソフトウェアがリアルタイムで磁場を除去できるため影響を受けず、屋内や屋外でも場所を選ばず計測できます。生体力学モデルで調整でき、最大4人までの複数モーションキャプチャに対応可能です。検証済みのモーションキャプチャーデータで、外部機器との同期計測もできます。3Dオリエーショントラッキングも可能です。フットコンタクト、X、Z座標でも正確に検出できます。
オフラインの2次元、3次元動画解析ソフトです。撮影した動画画像を2次元解析します。2台以上の同時撮影の場合、3次元解析も可能です。2値化、相関、粒子、チェッカーマーカなどの自動デジタイズ、8点のキャリブレーションは任意で行えます。グラフや画像やスティックピクチャーを同時撮影。再生画面イメージは動画ファイルへエキスポートできます。デジタイズソフトはマニュアルと2値化設計です。
動画ファイルからマニュアルデジタイズできます。512ポイントでデジタイズ範囲の指定や、スティックピクチャーの指定と表示、エクスポートも可能です。AVIフォーマット対応で、出力データはCSVフォーマットです。出力データの再表示や修正もできます。追加オプションで二値化して自動追尾でデジタイズする自動デジタイズ機能や、2次元解析機能があるのもポイントです。ドングルでのライセンス管理もできます。授業用の年間レンタル契約も可能です。
コーチング&画像解析ソフトウェアです。コマ送りや同期点作成、拡大や縮小、動画反転までクリックするだけで行えます。2つの動画を上下左右だけではなく重ねて表示できるのもポイントです。角度や速度や距離を画像上に表示できます。2台のカメラを同時にキャプチャ可能です。100種類以上の動画ファイルフォーマットを変換取り込みできます。解析機能や音声もカバーしたスクリーンレコーダー機能も備えているのが特徴です。解析結果をスピーディに共有できます。
一連フォームから軌跡映像を作成できます。他にもマルチモーション動画再生にも対応しているのが特徴です。2分割、追加機能で4分割、オーバレイ同期再生もできます。タイマー設置により、フレームごとにスプリットタイムを表示・基準線や円、三角形や十字線、八方向線などの入力も可能です。追加機能として、動画から被写体だけを自動検出できます。残像付きのスロー再生やコマ送りにも対応。再生速度やブライト、コントラストなどの詳細調整や印刷機能も備えています。
所在地 | 東京都千代田区神田錦町3-17-14 北の丸ビル2F |
---|---|
営業時間 | 要問合せ |
電話番号 | 03-3293-7555 |
公式サイトURL | https://www.4assist.co.jp/ |
関連記事をPickUP
製造現場で活用するなら
活用事例数
製造現場:40件
研究開発:8件
特殊状況:0件
おすすめの理由
製造現場で求められる
スペックを満たし(100,000fps)
撮影・記録・解析機能が1台で叶う
研究開発での用途が多いなら
活用事例数
製造現場:8件
研究開発:29件
特殊状況:0件
おすすめの理由
研究用に適した
撮影速度100万fps以上の
製品が多い (3製品)
特殊な状況での撮影が必要なら
活用事例数
製造現場:12件
研究開発:28件
特殊状況:7件
おすすめの理由
防衛や宇宙関連など、
高度な技術を要する撮影にも
対応できる