【使用目的別】業務用ハイスピードカメラ3選徹底比較 > ハイスピードカメラの用語集 > 解像度

解像度

カメラを選ぶ際、解像度が高いものが良いと思ってしまいませんか?このページでは解像度の意味や単位、種類について解説していきます。

解像度とは

解像度とは、画像においての画素の密度のことです。簡単に言うと、画像を表現するための格子が細かいかどうかということを表しています。そのため解像度が高ければ、格子が細かく、画像がきめ細やかと言えるでしょう。

解像度と画素数

解像度は、ビットマップ画像において画素の密度を表す数値です。この場合の画素とは、コンピューターで画像を取り扱う時の色調や階調の最小単位・最小要素のことになります。

ビットマップ画像

コンピューターグラフィックスの画像表現形式のことで、画素を使用したものになります。この画素の集合体で画像を表現することによって、このビットマップ画像の画素数が解像度ともいえるでしょう。

解像度の単位

解像度は「dpi」という単位で表され、1インチつまり2.54センチの幅の間に、どの程度のドットを表現できるかを指しています。

ただdpiではなく、ppiという単位もあるので注意が必要です。ppiはピクセルを表しており、情報としての点がどの程度含まれているのかを指しています。ppiという単位は一般的に使われることも少ないので、あまり目にする機会もないでしょう。

解像度の種類

解像度と言っても、相対解像度と絶対解像度の2つに分けることができます。

相対解像度とは

相対解像度はdpiの単位で表現できる解像度のことです。たとえば300dpiと言えば、1インチのドット数が300であると分かります。ディスプレイ上の画像のデータを印刷したり、その印刷物をスキャンする際の解像度として活用されるのが一般的です。

絶対解像度とは

絶対解像度は画面解像度とも呼ばれ、ディスプレイ上の画像をピクセルにて表現したものです。たとえば300px×300pxというような表し方になります。

解像度の流れ

VGAは横640px×縦480pxの解像度のことで、これまでのスタンダードとして考えられていました。しかし2005年ごろより「16:9」や「16:10」などの横に長いものが主流へと変わってきています。横長の解像度は主にハイビジョンやWXGAなどが挙げられるでしょう。

さまざまなハイスピード
カメラを
扱っている会社一覧

THREE SELECTION

【業務用】
利用用途別に選ぶ
おすすめのハイスピードカメラ3選を比較

アーク溶接やレーザー溶接の可視化など
溶接分野

ナックイメージテクノロジー

おすすめの製品一例

強光を伴う溶接現象も

鮮明に記録する
MEMRECAM GO

         ナックイメージテクノロジー
引用元:ナックイメージテクノロジー公式HP
(https://www.nacinc.jp/analysis/high-speed-camera/memrecam-go/)
最高速度 220,000fps
最高解像度 1,008×896ピクセル
感度 ISO100,000
  • HDRモードにより強発光下でも白飛びや黒つぶれを抑え、アーク光の明暗境界や溶滴移行、溶融池の凝固過程を鮮明に捉える
  • ケーブルレス仕様で狭小ブースにも設置可能。さらにワイヤレスリモート機能で安全扉越しからカメラを制御でき、過酷な溶接環境でも効率性と安全性を確保

衝突試験やエアバッグの展開試験など
自動車安全評価分野

フォトロン

おすすめの製品一例

4K解像度を実現した
衝突試験向けモデル
FASTCAM Nova R5-4K/R3-4K

         フォトロン
引用元:フォトロン公式HP
(https://www.photron.co.jp/service/hsvcam/products/novar4k/)
最高速度 1,250fps
最高解像度 4,096×2,304
ピクセル
感度 記載無し
  • エンジンルームや実車走行中でも使える小型・高耐久設計で、衝突試験や展開挙動の高精度な検証に対応可能な高速度カメラを提供
  • 4K広角対応で視野不足や撮影漏れを防止し、解析精度を維持したまま試験回数を削減。開発の迅速化に貢献

爆発・高速飛行隊の挙動など
航空宇宙試験分野

ノビテック

おすすめの製品一例

ナノ秒スケールの現象も記録可能
Phantom TMX 7510

     
         ノビテック
引用元:ノビテック公式HP
(https://www.nobby-tech.co.jp/measure/highspeed/TMX7510_6410.html)
最高速度 1,750,000fps
最高解像度 1,280x800ピクセル
感度 ISO125,000
(モノクロスタン
ダードモード)
  • 米国を拠点に航空宇宙分野をリードするメーカー「Phantom」の正規代理店。堅牢かつ耐衝撃性設計で過酷な現場環境でも撮影可能
  • 最大1,750,000コマ/秒の超高速撮影で、μs(マイクロ)〜ns(ナノ)秒単位の衝突・爆発・粒子の瞬間挙動を捉え、従来困難だった可視化を可能