【BtoB向け】ハイスピードカメラ大全 『EURECAMERA〜ユリイカメラ』 > ハイスピードカメラ(高速度カメラ)を扱う会社一覧 > 朋栄

朋栄

朋栄は映像関連機器のメーカー。映像の持つ可能性をさらに拡げ、ビジネスの可能性を拡げることを目標に、スポートやエンタテインメント分野での使用に適したハイスピードカメラを開発しています。

朋栄のハイスピードカメラ

FT-ONE-LS

朋栄の製品写真1
引用元:朋栄公式HP(https://www.for-a.co.jp/products/ftonels/)

スポーツ中継に特化して実用性を追求したハイスピードカメラ。フリッカー補正機能が搭載されており、体育館やドームなどの屋内撮影、ナイターの撮影時でも鮮明な映像が得られます。
FT-ONE-LSは電源投入時から映像を常時上書き録画する仕様になっており、トリガーを押した時点でメモリ内に保存します。

撮影速度(fps) 500fps@4,096×2,160px
シャッター速度 1/50,000秒
解像度 4,096×2,160px
記録時間 19.6秒@500fps・4,096×2,160px
感度(ISO) 記載なし
重量 7.1kg
メモリ 記載なし

FT-ONE-SS4K

朋栄の製品写真2
引用元:朋栄公式HP(https://www.for-a.co.jp/products/ftoness4k/sports.html)

3,840×2,160pxで1,000fpsの高速度撮影が可能なハイスピードカメラ。内蔵メモリに録画しながら、撮影した別シーンのスローリプレイが可能です。
オプションのフリッカー補正機能を選択することによって、屋内やナイターの撮影でも鮮明な映像が記録できます。また、他社カメラとのカラーマッチング機能が搭載されています。

撮影速度(fps) 1,000fps@3,840×2,160px
シャッター速度 1/10,000秒
解像度 3,840×2,160px
記録時間 16.3秒@1,000fps・3,840×2,160px
感度(ISO) 2,000lux F8
重量 7.1kg
メモリ 記載なし

FT-ONE/FT-ONE-OPT

朋栄の製品写真3
引用元:朋栄公式HP(https://www.for-a.co.jp/products/ftone/sports.html)

4,096×2,160pxのフル4K解像度でスーパースローの撮影が可能なハイスピードカメラ。独自開発のフル4K解像度/高感度グローバルシャッター方式を採用したCMOSカラーセンサ「FT1-CMOS」を搭載することで、フル4K解像度にて900fpsのスロー撮影を実現しています。
撮影した映像はRAWデータとして内部メモリ(RAM)に高速記録。標準搭載のメモリで最大9.4秒の記録が可能です。また、メモリ内に記録されたデータは、オプション内蔵SSDカートリッジに移管することができます。

撮影速度(fps) 900fps@4,096×2,160px
シャッター速度 記載なし
解像度 4,096×2,160px
記録時間 9.4秒@900fps・4,096×2,160px
感度(ISO) 記載なし
重量 7.1kg
メモリ 記載なし

VFC-7000A

朋栄の製品写真4
引用元:朋栄公式HP(https://www.for-a.co.jp/products/vfc7000/index.html)

HDサイズ(1,440×1,080px)で700fpsの高速度撮影が可能なハイスピードカメラ。
可搬性に優れた小型軽量一体型で、操作が容易で誰にでもすぐに使えるという特徴があります。カメラ2台による同期撮影と同期再生が可能で3D高速度撮影にも標準で対応しています。

撮影速度(fps) 700fps@1,440×1,080px
シャッター速度 1/200,000秒
解像度 1,440×1,080px
記録時間 9.8秒@700fps・1,440×1,080px
感度(ISO) 記載なし
重量 2.2kg
メモリ 記載なし

朋栄のハイスピードカメラは、スポーツ現場での使用に強みがあることが分かります。
どんな業界や用途で使用するにしても、オーバースペックなものを導入して持て余すことのないよう、自社が求める性能を把握することが大切。以下ページではどの業界・用途にどれくらいの撮影速度が必要なのかを簡単に解説し、製造現場・研究開発・特殊撮影の3つのシーンごとにオススメの会社を紹介しています。

朋栄のハイスピードカメラの活用事例

朋栄の活用事例は見つかりませんでした。

朋栄の特徴

顧客と「朋」に「栄」えるベストパートナーを目指す

朋栄は「Find Your Next Innovation」をテーマに掲げ、ハイスピードカメラをはじめとした映像関連機器を開発、製造するメーカー。
顧客と「朋」に「栄」えるベストパートナーを目指して映像の持つ可能性をさらに拡げ、ビジネスの可能性を拡げるという考えのもと、特にスポーツやエンタテインメントの分野での仕様に適した製品を開発しています。

監視やセキュリティ分野にも対応

朋栄はスポーツや映像制作だけでなく、セキュリティ分野でも力を発揮しています。
監視カメラ映像のモニタリングや切り替え機器、情報表示・可視化装置まで幅広く取り扱っており、 ソリューションを提案できる幅は広いと言えるでしょう。サポートについても24時間365日対応可能な窓口を設置しています。

その他朋栄が取り扱う製品

Envivo Replay 3G/12G

Envivo Replay 3G/12Gは、簡単操作で高品質なリプレイ映像を提供するインスタントリプレイシステムです。以下の特徴を備えています。

  • 直感的なタッチパネル操作:スマートフォンやタブレットを操作する感覚で、指一本で即座にスローモーションリプレイを作成可能です。わずか3ステップでリプレイ映像を作成でき、試合中の重要な瞬間を逃すリスクを軽減できます。
  • スポンサーロゴの追加:グラフィックオーバーレイ機能を搭載しており、PNGやJPEG形式のロゴを取り込み、位置、サイズ、不透明度を自由に調整できます。ブランドプロモーションにも役立ちます。
  • マルチカメラ対応:バスケットボール、野球、アイスホッケー、サッカーなど、さまざまなスポーツイベントで利用できます。マルチカメラ入力に対応し、SNSへのスピーディーな配信を実現します。
  • 幅広い活用シーン:リプレイ映像の作成やスローモーション分析を活用したプレー分析やコーチングに適しており、ファンエンゲージメントの向上に貢献します。

ライブスイッチャー

HVS-2000

HVS-2000は、4Kライブ制作にも対応した次世代型ビデオスイッチャーで、従来の概念を覆す性能を誇ります。

  • 操作性を追求したコントロールパネル:7インチタッチパネルのサムネイル表示や色分けされたボタンなど、正確な操作をサポート。ジョイスティックやキーパッドによる直接入力も可能です。
  • 柔軟なキーイング機能:各M/Eに4キーヤーと4FLEXaKEY™を標準搭載し、8キーヤーの合成が可能。多様なシーンで活用できます。
  • 拡張性の高いパフォーマンス:2M/Eに加え、MELiteを活用することで6M/E相当の性能を発揮。複数のAUXバスを独立して操作可能です。
  • 豊富な入出力オプション:標準で24入力18出力、48入力22出力まで拡張可能。多様なコンテンツの取り込みや合成が容易です。
  • 高度なDVE機能:2.5Dおよび3D DVEを活用し、バーチャルスタジオやスポーツ中継での効果的な映像表現を実現します。
  • 4K対応:将来的な4K制作に向けたアップグレードが可能で、高精細化の需要に応えます。

HVS-190S/190I

HVS-190S/190Iは、幅広い現場で活用可能なコンパクトなビデオスイッチャーです。

  • 遠隔操作:リモート制御が可能で、イベント会場から遠隔地の制御センターでも操作ができます。
  • PTZカメラ制御:16台のPTZカメラを制御し、パン、チルト、ズーム操作やタリー点灯制御を簡単に実現。
  • SDI/NDI混在システム対応:信頼性の高いSDI/IP混在システムを構築可能で、幅広い現場のニーズに応えます。
  • 多彩な機能:フレームシンクロナイザーやDVE、クロマキーヤー、クリップメモリーなどを搭載。特にライブイベントやニューススタジオ、スポーツ中継でその力を発揮します。

HVS-490

柔軟な拡張性と高度な機能を兼ね備えたビデオスイッチャーで、ライブ映像制作のニーズに応える製品です。

4K入出力対応

オプションを追加することで4K解像度での入出力に対応し、高精細な映像制作を実現します。

MELite機能で拡張可能な性能

2M/EのHVS-490が、MELiteを活用することで6M/E相当の性能を発揮します。多層的な映像演出を可能にし、複雑なライブイベントにも対応します。

FLEXaKEYと2.5D DVEの組み合わせ

12キーヤーでの合成が可能で、ピクチャーインピクチャー(P-in-P)や高度なエフェクトを利用して、多彩な映像表現を実現します。

NDI対応(HVS-NIF搭載時)

HVS-NIFをオプション搭載することで、NDI High BandwidthおよびNDI HXに対応。ネットワークを介して映像・音声を高品質かつ低遅延で伝送可能です。これにより、ベースバンドとIPを混在させたシステム構築が可能となり、遠隔地からのリモート制御やPCへの映像配信など、柔軟な制作環境をサポートします。

朋栄の会社情報

所在地 東京都渋谷区恵比寿3丁目8番1号
営業時間 記載なし
電話番号 03-3446-3121
公式サイトURL https://www.for-a.co.jp
THREE SELECTION
       
活用事例から見る!
シーン別ハイスピードカメラ3選
ハイスピードカメラを選ぶ上では、必要とするスペックや機能を把握することも大切ですが、導入後のイメージを明確にするために活用事例を参考にすることがおすすめです。ここでは、ハイスピードカメラの活用事例の多い3社とおすすめ製品を紹介します。(2021年10月1日時点)

製造現場で活用するなら

ASPINA シナノケンシ
シナノケンシ公式HPキャプチャ
引用元:シナノケンシ公式HP
https://plextor.jp/plexlogger/

活用事例数

製造現場:40件
研究開発:8件
特殊状況:0件

おすすめの理由

製造現場で求められる
スペックを満たし(100,000fps)
撮影・記録・解析機能が1台で叶う

研究開発での用途が多いなら

フォトロン
フォトロン公式HPキャプチャ
引用元:フォトロン公式HP
https://www.photron.co.jp/

活用事例数

製造現場:8件
研究開発:29件
特殊状況:0件

おすすめの理由

研究用に適した
撮影速度100万fps以上の
製品が多い (3製品)

特殊な状況での撮影が必要なら

ノビテック
ノビテック公式HPキャプチャ
引用元:ノビテック公式HP
https://www.nobby-tech.co.jp/

活用事例数

製造現場:12件
研究開発:28件
特殊状況:7件

おすすめの理由

防衛や宇宙関連など、
高度な技術を要する撮影にも
対応できる

※Googleで「ハイスピードカメラ」と検索して出てきた上位の28社の中から、公式HPに掲載されていた活用事例数が多い3社をピックアップしています。(2021年10月1日時点)
※活用事例の「特殊状況」とは、爆発や衝撃波などの事例を表しています。