このページでは、ハイスピードカメラの撮影条件などを設定する上で重要ポイントになる「露光時間」について解説しています。露光時間の変化による影響を理解して、ハイスピードカメラの活用メリットを追究していきましょう。
露光時間とは、文字通りカメラのフィルムやセンサー/映像素子を「光」に露出させる時間を指します。デジタルカメラを搭載しているハイスピードカメラの場合、映像素子へどれくらいの時間、光を露光するか調整することで、画像や動画の明るさを変更することが可能です。
単純にいえば、露光時間が長くなればなるほど得られる画像や映像は明るくなり、露光時間を短くすると画像や映像は暗くなります。そのため、もしも撮影した画像が暗くて見づらいと感じられれば、露光時間を長めに設定することで解決するかも知れません。
なお、画像や映像の明るさを変更するためには、露光時間の他にISO感度を調整するといった方法もあります。
ブレのない撮影が要求されるハイスピードカメラにおいて、
常に撮影条件にあった最適な露光時間での撮影が求められます。
以下のページでは業界や用途によって、どのくらいの撮影速度が必要になってくるのか解説し、
製造・研究・特殊撮影の3つのシーン別にオススメの会社を紹介しています。
露光時間が短いということは、映像素子に取り込める光の量が少ないということになります。そのため、同じ光量/照度の条件下で露光時間を短くした場合、必然的に撮影できる画像や映像は暗くなるということがポイントです。
露光時間が短いということは瞬間的に撮影しているということです。
言い換えれば、移動したり振動したりしている対象を撮影する場合、露光時間が長くなると画像がぶれたりぼやけたりといった状態になるため、適切な露光時間を調整しなければなりません。
カメラにおけるシャッターの役割とは、文字通り「外からの光をシャットアウトする」というものです。
シャッターが開いている間、光は映像素子やフィルムに入り込み、シャッターが閉じれば光が遮断されます。そのため、露光時間を短くしようとすればシャッターが開いて閉じるまでの速度(シャッタースピード)を速くすることが必要です。
逆に長時間の露光を必要とする場合、シャッタースピードを無制限(開放状態)にすることもあります。
シャッタースピードを速くして露光時間が短くなれば、得られる画像の明るさは暗くなります。しかし高速で移動したり振動したりする対象物を正確に撮影したい場合、少なくとも撮影対象が動く速度以上のシャッタースピードで撮影しなければなりません。
そのため、ハイスピードカメラで理想的な撮影データを得ようとすれば、明るさを保つために十分かつブレないシャッタースピードを設定することが重要となります。
関連記事をPickUP
製造現場で活用するなら
活用事例数
製造現場:40件
研究開発:8件
特殊状況:0件
おすすめの理由
製造現場で求められる
スペックを満たし(100,000fps)
撮影・記録・解析機能が1台で叶う
研究開発での用途が多いなら
活用事例数
製造現場:8件
研究開発:29件
特殊状況:0件
おすすめの理由
研究用に適した
撮影速度100万fps以上の
製品が多い (3製品)
特殊な状況での撮影が必要なら
活用事例数
製造現場:12件
研究開発:28件
特殊状況:7件
おすすめの理由
防衛や宇宙関連など、
高度な技術を要する撮影にも
対応できる